suezo

相続・事業承継

相続でもめない!夫婦の希望を叶える3つのポイント

相続は、人生における大きなイベントの一つであり、事前の準備が非常に重要です。特に、不動産所有している場合、相続発生後の財産分与や納税対策は複雑になりがちです。本記事では、相続無料相談会で受けた事例をもとに、相続における課題と対策について解説...
相続・事業承継

贈与の落とし穴!定期贈与で損しないための3つの方法

今回紹介する内容は、贈与を行う場合の「定期贈与」です。定期贈与とみなされる場合とそうでない場合、税負担は大きく違います。贈与を検討中の方や贈与にお悩みの方は、最後までお読み下さい📚定期贈与って何?まずは、定期贈与とは何か?を解説します。定期...
相続・事業承継

相続放棄するつもりだったのに…!?法定単純承認の罠

相続が発生した場合、相続人は「単純承認」「限定承認」「相続放棄」のいずれかの方法を選択する必要があります。その中で注意が必要なのが、「法定単純承認」です。このブログでは、法定単純承認の概要と注意点を紹介します。ご家族の相続について、不安や疑...
相続・事業承継

家族の「ありがとう」を考えてみませんか?広島での相続無料相談会!

2025年4月19日(土曜日)と20日(日曜日)に、広島市南区において相続税の無料相談会を開催致します。相続に漠然とした不安のある方、ゴールデンウィーク前に家族と軽い話し合いを行いたい方など、ぜひご参加下さい。開催の概要今回の相続無料相談会...
カレンダー

今月のカレンダー(2025年4月)

今日から4月になりました!!4月は、新年度になり色々な身の回りの事も変化のある月です🌸そして、毎年出場しているマラソン大会も1レース参戦します🏃今月の税務イベント4月の税務イベントについて、確認しましょう。4月10日:源泉所得税・住民税の特...
相続・事業承継

知らないと損する!準確定申告の申告期限

今回紹介するのは所得税の「準確定申告」というお話です。この準確定申告は、聞きなれない方も多いかと思います。よって、ある間違いをされている事が多いのも事実です。身近で相続のお悩みがある方は、ぜひ最後までお読み下さい📖準確定申告とは?「準確定申...
確定申告

税理士が教える!領収書整理の「型」で業務効率UP!

今回ご紹介するのは、私が行っている領収書整理術です。個人事業主・フリーランスの方で、確定申告で手を焼いた方は、ぜひ最後まで読んで下さい📖現役税理士の領収書整理術個人で事業を行っていると、「領収書整理」は面倒臭くて、やりたくない仕事の代表格か...
社長のお金のカンリ

消費税納税資金、いつまで放置するの?😱

今回ご紹介するのは、消費税の納税資金についてお話します。なぜ、こんな話をするのか?と思われる方も多いかと思いますが、それには理由があるからです。経営者の方、必見の内容です📖社長に質問します今期の消費税の納税資金は、いつ・いくら必要かご存じで...
事業承継・M&A

広島県人口流出、ワースト1位の裏側!地方都市の未来を救う挑戦

2024年の人口移動報告が発表されました。今日は、そのデータより私の居住地「広島県」の現状をお伝えします。統計局ホームページ/住民基本台帳人口移動報告 2024年(令和6年)結果総務省統計局、統計研究研修所の共同運営によるサイトです。国勢の...
確定申告

ノー残業を実現!記帳を劇的に効率化したノウハウが手に入る!!

個人事業主向けに確定申告セミナーを開いたり、税務署からの要請で記帳指導をしていると思うのが、「記帳」に困っている個人事業主の方が多いと感じます。よって、今回ホームページで個人事業主の記帳メニューを刷新しましたので、ご興味のある方はアクセスし...
PAGE TOP