suezo

確定申告

医療費控除の手順

質問の多かった相談内容昨日も確定申告の無料相談に行きましたが、圧倒的に多かった質問を紹介します。昨日の質問は、以下が多かった印象です。医療費控除の仕方と計算方法住宅ローン控除の確定申告の方法そのうち、医療費控除は圧倒的に多かったです。医療費...
独立のはなし

ひとり税理士の外部セミナーを受講

独立開業後のイメージ作り2022年に独立開業に向け準備中ですが、独立開業後は「ひとり税理士」として業務を行う予定です。今回は、既に横浜市で「ひとり税理士」として独立されている税理士の方のセミナーを受講しました。最近は、Webで受講できるセミ...
確定申告

確定申告で電子申告を行う方法

電子申告の選択肢令和3年分の確定申告についてもうすぐ本格的に始まりますが、今年、e-Taxを利用して電子申告をすることを予定している場合に、その選択できる方法をご紹介します。現在、e-Taxを行う場合に提出方法で選択できるのは、以下の4つで...
確定申告

マイホームを購入した場合の確定申告

確定申告の質問が多かった事項昨日、確定申告の無料相談を受け質問が多かった事項の紹介をします。主な質問は以下の通りです。家を売ったけど、どうしたらいいか家を買ったけど、確定申告はどうやるのか年金をもらっているけど、確定申告は必要か医療費控除の...
税理士を目指す

税理士試験対策の紹介(理論暗記の方法)

理論暗記の基本的なスタンス税理士試験を受験していると必ず乗り越えないといけない理論暗記ですが、今回は、私が受験生時代にやっていた理論暗記の方法をご紹介します。結論から言いますと私は、理論をがっつり一字一句暗記したことは、ありません。ただし、...
会計の情報

フリーランスの経理(経費計上)

フリーランスの経理の中で、経費計上については、どこまで経費に算入できるのか、その判断は重要となります。経費に算入できるか否かの判断基準も紹介していますので、経費算入に迷った場合は判断の参照になればと思います。
確定申告

今年こそは青色申告

青色申告の選択この時期になりますと青色申告の導入について考える方が多いと思います。その際にどうしても気になるのが、「本当に青色申告にして大丈夫か?」と疑問を持つ方もいるかと思います。今回は、青色申告を選択した場合の気になることをご紹介します...
ライフ

オンラインのランニングイベント

ニューヒロイン誕生今日はランニングの話です。昨日、京都で行われた都道府県対抗女子駅伝ですが、「陸上界のフワちゃん」こと不破聖衣来選手ですが、またまた区間新記録を樹立し圧巻の走りでした。今年の世界選手権に出場してもっと強くなるんじゃないかと思...
会計の情報

売掛金とは?その意味を分かりやすく解説します(売上計上)

売掛金は、企業の主たる事業活動である商品の販売やサービスの提供を行い、その代金がまだ未入金の状態に使用する科目です。この記事では、その売掛金について、計上基準や仕訳の方法を紹介しています。「売掛金とは何か?」と疑問に思った際に参考にして下さい。
税理士を目指す

間違いノートの作成

間違えた際の復習新年を迎え、税理士試験の受験生は新たな科目に挑戦したりと2022年の受験に向け、スタートを切った方も多いと思います。今回は、私が行っていた「間違いノート」を紹介します。間違いノートとは、問題を解いた際に、自分自身が間違えた問...
PAGE TOP