IT関連 AIと資金繰り表について、議論してみました 今回は、noteに搭載されたAIアシスタントと「資金繰り表」について、話してみました。そのAIとのやりとりと活用方法をご紹介します。資金繰り表って?資金繰り表って何?資金繰り表は、企業などがお金をどう使っているかを分かりやすく表したものです... 2023.04.26 IT関連資金繰り計画
音声配信 フリーランスがインボイスに迷ったら~音声配信~ フリーランスで現在免税事業者の場合、お悩み事の多くは、以下の2点かと思います。課税事業者になるべきかどうか課税事業者になった場合の日々の経理処理と申告stand.fmそれぞれ、解決するために専門家の活用も視野に入れましょう。消費税は、所得税... 2023.04.24 音声配信
IT関連 インボイスのメリットに迫ってみました インボイスは、ネガティブに捉えられがちですが、いいこともあります。急速に進むであろうデジタル化に向け、デジタルインボイスもその一つの要因となります。現状で分かっている状況を解説しておりますので、デジタル化をお考えの場合は、デジタルインボイスの導入も前向きに検討していきましょう。 2023.04.18 IT関連消費税
音声配信 フリーランスの資産形成~音声配信~ stand.fmめんどくさ~い経理ドットチャンネルの第7回目の配信は「フリーランスは将来の資産作りもしよう!!」です。フリーランスで、仕事をしていると事業でお金が残る方法も大事ですが、自分自身の資産形成も非常に大事です。日頃は、仕事の忙しさ... 2023.04.18 音声配信
消費税 インボイス導入後の消費税申告書 開始まで6ヶ月を切ったインボイス制度。新たに消費税の新様式が公表されました。新制度「2割特例」を適用した際の計算方法と申告書の記載を紹介しております。現在、免税事業者の方は、あてはまる可能性が高いので、今後の検討にお役立て下さい。 2023.04.11 消費税
音声配信 インボイスの2割特例~音声配信~ フリーランスがインボイスを検討する際に検討したい事項に「2割特例」があります。計算は簡単ですが、適用できる事業者も限られます。適用できるなら要検討ですので、参考にして下さい。#006_フリーランスはインボイスの2割特例を検討しよう!!2割特... 2023.04.10 音声配信
独立のはなし 資金調達は、補助金の活用も一案 起業時の資金調達として代表的なものは、融資が思いつくかと思います。中には、補助金が活用できるものもあります。ただし、補助金は情報とタイミングが非常に重要です。補助金に興味がある方は、ぜひご一読ください。 2023.04.05 独立のはなし資金繰り計画
カレンダー 今月のカレンダー(2023年4月) 今日から4月になりました。こちら広島は、桜が満開です。皆さんの地域は、いかがですか?新たな年度も元気よく楽しく過ごしていきましょう。今月のポメラニアン我が家のポメラニアンは、暖かくなってきたので、写真のように「舌」を出してる姿をよく見るよう... 2023.04.01 カレンダー
ライフ 誕生月は「ねんきん定期便」ここを見よう!! リタイア後のマネープランを考える際に、一番最初に考える収入項目が公的年金かと思います。その公的年金の通知が、毎年誕生月に送付される「ねんきん定期便」です。主な項目の見方と将来の年金額試算について、ブログで紹介しております。将来のマネープラン作成にお役立て下さい。 2023.03.29 ライフ
執筆 はじめて記事を掲載頂きました♬ ずっと目標にしていた記事の執筆。それをなんと「創業手帳web」にて実現できるとは、思っていませんでした。ダメもとで送ってみたメールが実現し、挑戦してよかったと思います。興味がある方は、まずは一歩目を踏み出してみてはいかがでしょうか。 2023.03.23 執筆