ライフ

祝日は福山市へ

シティロゲに参加昨日は、福山市へシティロゲイニングというイベントに参加しました。シティロゲイニングとは、昨年より各地で開催されるようになりましたが、コロナ禍におけるマラソン大会の代替としてできたのだと思います。シティロゲイニングとはそもそも...
税金のお話

ふるさと納税の手続き

手続きは2パターン今日は前回に引き続き、ふるさと納税をご紹介します。今日は、ふるさと納税の税金がやすくなるための手続きのご紹介です。1.確定申告をする方法2.ワンストップ特例を申請する場合手続きは、2つあり、「確定申告をする方法」と「ワンス...
税金のお話

12月末までにふるさと納税

ふるさと納税の理念12月になると、ふるさと納税をする方も多いと思います。ふるさと納税とは、どんなものかご紹介します。総務省のホームページでは、「地方で生まれ育ち都会に出てきた方には、誰でもふるさとへ恩返ししたい想いがあるのではないか」とのこ...
ライフ

12月末は我が家のBS作成

我が家の恒例行事我が家の家計は、収支については年初に予算を決め、毎月、予算上の預金残高予測と実際の現預金残高を比較し、差額が大きい場合に確認するというスタイルをとっております。合わせて、毎年12月末には会社でいう貸借対照表を作成し、簡単に前...
ライフ

休日は体のリフレッシュの日

ランニングの習慣ランニングをはじめて、15年にはなるかと思います。最初は、メタボ対策の為、思いついたときに少し走る程度で、その時は、10年以上続く趣味になるとは、思いもしませんでした。一時期は、毎月大会に出たりしていましたが、最近では体と心...
税金のお話

電子帳簿保存法 追加Q&A公開

お問い合わせの多い質問国税庁ホームページにおいて、改正電子帳簿保存法の追加一問一答が公開されました。その中で、取り扱いに困っていた項目について、ご紹介します。メールそのものの保存メールに取引情報が含まれている場合に、メール本文そのものをメー...
税理士を目指す

ブログをはじめました

記念すべき第1号ブログ初めまして、末永と申します。本日よりブログを開始しました。このブログでは、会計の情報や趣味であるランニングのことなど、日々の様々な出来事や気づきをアップしていこうと思います。初回のテーマは「税理士をめざしたキッカケ」4...
PAGE TOP