12月末は我が家のBS作成

ライフ
accounting, pen, background

我が家の恒例行事

我が家の家計は、収支については年初に予算を決め、

毎月、予算上の預金残高予測と実際の現預金残高を比較し、

差額が大きい場合に確認するというスタイルをとっております。

合わせて、毎年12月末には会社でいう貸借対照表を作成し、

簡単に前年末からの増減を把握しています。


と聞くと、すごくきっちりやっているように聞こえますが、

実際にはザックリ計算で、単位も千円単位にしております。

(円単位までキッチリやっても、しょうがないかと思いまして・・・)


あくまでも位置づけは、ザックリと家計の資産と負債の把握なので(笑)


我が家の集計方法

以下のように資産と負債の集計をしています。

1.現預金(普通預金・定期預金)

ここは、各銀行ごとの残高をそのまま集計してます。

(最近はネット銀行の利便性がいいので、記帳も不要で把握しやすいです)


2.株式・投資信託

こちらも現預金と似てますが、証券会社のマイページから集計してます。


3.土地

直近の固定資産税納付書に記載されている評価額をベースにします。

固定資産税評価額は、時価の70%程度と言われてますので、

70%割り戻して計算してます。

4.建物

3と似てますが、こちらも評価額がベースです。

でも土地とは違って、評価額をそのままにしてます。

5.個人年金

こちらは、保険契約証書に小さく書いてある解約返戻金から

経過年数を参考に、ザックリ計算してます。

6.住宅ローン

金融機関からの残高証明書をそのまま集計します。

7.その他の未払

本来は、クレジットカードを使って、引き落としされていなければ

負債でしょうが、金額が小さいので、無視してます。

大きい買い物をしたときは、入れるようにしてます。



ざっと、このように集計しております。

まとめ

資産と負債を集計と聞くと、面倒臭い気がするかと思いますが、

家計の現状を把握するには、非常に参考になるので、

ぜひ、挑戦してみて下さい。

(正解はないので、肩の力は抜いて、気軽に試しましょう)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました