独立のはなし

小さな会社の顧問税理士の選び方

事業を行う場合に、相談者として思いつくのが「税理士」という方も多いと思います。そんな税理士ですが、何をやっているかわからず、不満に思っている人も多いです。そんな、顧問税理士の選び方について、税理士の視点から考えてみました。また、弊事務所の特徴も紹介しています。今後の税理士選びにお役立て下さい。
独立のはなし

2度目の出演!!

広島FMで2度目の出演をさせて頂きました。今回は、中小企業診断士でアナウンサーの神原さんと税理士への想いや目指すべき世界像などをお話させて頂きました。今後も、他の士業の先生とのネットワークをもっと広げていきたいと思います。ぜひ、お聴き下さい。
IT関連

あと5ヶ月を切った電子帳簿保存法への対応

あと5ヶ月となりました電子取引への対応期限。原則的には、・改ざん防止・検索機能の主に2つは対応しなければなりません。ですが、猶予措置もあります。判定のフローもありますので、早めに確認し、対応を急ぎましょう。
カレンダー

今月のカレンダー(2023年8月)

今日から8月となりました。夏真っ只中で、暑い日が続きます。皆さん、体調には充分注意し、過ごしましょう。スイカが大好きなポメラニアン税務イベント8月10日:7月分源泉所得税・住民税(特別徴収)の納付8月31日:6月決算法人の確定申告8月31日...
音声配信

#017_源泉所得税の経理処理

今回は、収入から差し引かれた「源泉所得税の経理処理」について、紹介します。stand.fm源泉所得税が差し引かれた収入について、次のような疑問はありませんか? ・収入はいくらで計上? ・源泉所得税の勘定科目は?このように、突然、収入から源泉...
相続税

マンションの新たな課税を考える

さて、今回は相続税におけるマンションの新たな評価方法について、例を用いながら紹介します。今回の改正案で、一部のお金持ちだけではなく、マンションに実際に住んでいる方でも対象になり得ますので注意が必要です。現行のマンションの評価方法現行のマンシ...
社長のミカタ

「社長、ほら、お金減ってますよ!!」PartⅡ

「利益は出ているけど、お金が残らない」経営は、中小企業ではよくある現象です。一番怖いのは、経営者がその状況に「気付いていない」事です。今回は、運転資金とその借入れが正しくできているかについて紹介しています。現在、資金繰りにお悩みの中小企業の社長さん、必見です。気になる場合は、お問い合わせ下さい。
社長のミカタ

「社長、ほら、お金減ってますよ!!」PartⅠ

「利益は出ているけど、お金が残らない」経営は、中小企業ではよくある現象です。一番怖いのは、経営者がその状況に「気付いていない」事です。今回は、そのしくみと対処方法を2回シリーズでお届けする、1回目です。心当たりのある中小企業の社長さん、必見です。
音声配信

#016_士業対談 社会保険労務士×税理士

久々の配信となりましたが、今回は、今までとは違った内容で士業対談をお届けします。初回は、広島市でご活躍されております社会保険労務士の荒井さんです。あらい@中小企業診断士受験生(@sr_08171010)さん / Twitterstand.f...
資金繰り計画

フリーランスの資金繰り

フリーランスとして仕事をしていると、資金繰り表まで作成する程でもないけど、お金の出入りのスケジュール位は把握していたいと思うこともあるかと思います。そこで今回は、フリーランスの資金繰りについてAIと考えていました。資金繰りの方法資金繰りを行...
PAGE TOP